東家若燕プロフィール | |
---|---|
生年月日 昭和37年 (1962年)頃 出身地 山口県 浪曲師になったきっかけ 母親が浪曲師の港家小柳壌で父親が曲師の東家秀若だったので、 浪曲師になりたかった訳ではなかったのですが、 家業の手伝いをしている間に浪曲の世界へ入っていました。 師匠 小学生の時に先代の港家小柳 師に浪曲を教わりました。 その後、高校を卒業するまでは、母親の港家小柳壌 師に浪曲を教わりました。 昭和62年に大恩師、東家三楽(四代目) 師に入門しました。 浪曲略歴 小学生の時に港家燕雀として浪曲の初舞台 その後、港家若柳と改名し高校を卒業後は浪曲を休業 昭和62年に東家三楽 師(四代目)門下に一門替え 平成8年に日本浪曲協会の会員となる。 その際に正式に東家若燕となり、前座から修行をし直して現在に至る その他 3歳の時にドジョウすくいで芸人デビュー(二代目中村治ちかじ師匠に師事・幇間芸) 高校生の時スクールメイツに所属していました |
![]() |