東家若燕・名跡について

 名跡は正しくは(みょうせき)と読みますが浪曲では(めいせき)ともいいます。
 
名跡継承とは主に芸名継承の事で、普通は芸道の一門又は弟子筋が師匠筋の名跡を継承します。(嫡子継承)

 師弟関係などが無い場合の芸名の継承は、金銭を先代の相続人に支払いその対価として名前を継承します。
 この場合、名前は継承しますが、芸風はあたりまえですが、演目等は著作権上や演奏権上のため継承しませんので、名前の継承に過ぎず、全名跡の継承ではありません。(嫡外継承)

 嫡外継承は一門内に適切な継承者がいない場合や、いても芸力が無かったり若すぎたりした場合、期間的にもその一門をつなぐために一門外の人が嫡外継承をするときがあります。

 嫡子継承にしても嫡外継承にしてもその芸が稚拙な場合、名跡の歴代の内から抜いてしまう場合が有ります。

 名跡継承とは一般社会での相続に当たりますので、正の部分の相続も負の部分の相続も覚悟しなければなりません。
(例、先代が演芸場の使用料を支払わなかった場合、次代が支払う・等)


 浪曲の名跡には大きく分けて、・止め名名跡・大名跡・名跡とが有ります。

 止め名名跡とは、その一門で最高の権威を持つ名前です。
(一門でそれ以上の襲名がない名前)
例、桃中軒雲右衛門 ・東家三楽 ・天中軒雲月 ・港家小柳丸 ・玉川勝太郎 等

 大名跡とはその芸名を三代以上にわたり襲名し大看板の演者として活躍した実績のある名前です。
例、桃中軒雲右衛門 ・東家三楽 ・天中軒雲月 ・港家小柳丸 ・玉川勝太郎 ・港家小柳 等

 名跡とはその芸名を三代以上にわたり襲名し看板の演者として活躍した実績のある名前
 または、その芸名を二代以上にわたり襲名し大看板の演者として活躍した実績のある名前です。

例、桃中軒雲右衛門 ・東家三楽 ・天中軒雲月 ・港家小柳丸 ・玉川勝太郎 ・港家小柳 ・東家浦太郎 ・東家若燕

 また、同じ名前を3人以上の人が襲名していても、そのうちの2人目以降の人が一人でも、前座名としてその名前を使用していれば、名跡では有りません。
(初代が前座名として使用していた場合は名跡といえます。)

 東家若燕の場合、現代四代目ですが、その前の三代目の時に東家若燕という名前はすでに名跡になっており、現代四代目若燕の前座名は港家燕雀で二つ目名が若柳で東家に一門換えとなったときに四代目若燕を同時に襲名しておりますので、東家若燕は名跡のままの状態です。

ブラウザの閉じるボタンで閉じて下さい

トップページの表示